2022/12/25 レディクレ参戦
耳栓がいる。ステージを待つ間曲が爆音で鳴り響いてるし、ライブも爆音
カイロもいる。厚着はしすぎなくて良い
バンド名が気になった帝国喫茶を見にミニホールに向かったら間違って隣に入ってしまい、スガシカオのステージをちょっとだけ見る。ギリギリでいつも生きていたいから~を歌っていた
flumpool
ボーカルなんか日本語が変 笑
ボーカル「ブルエン行かないでー!君に届けやるから!」ギター「言わんでええねん」
君に届けこのバンドだったんだ!
フランプールのボーカルが言っていたブルエンへ
BLUE ENCOUNT
MC中に話しかける?野次?叫ぶファンに「うるせえなあ」言ってて笑った そうだよね
ユニゾンスクエアガーデン
MC一切なし!小気味良い
ありがとうございましたー!ではけていく
シュガーソングとビターステップが聞けて満足
客みんなノリノリでよかった
フードホールに行って、天使のわらびもちを食べ、わらびもちピーチソーダを飲む
混んでいたのでホールから出て野外のベンチで食べた。着込みまくったおかげでそう寒くはなかった
本命のヤバTへ
楽しいライブだった
私はヤバTで終わりにして帰ったけど、クリープハイプのステージにどっと人が向かってた すげ~
良いクリスマスでした
8月のロックフェスハイハイハイはひとつのでっかいステージにバンドが入れ替わりで演奏して観客全員がすべてのバンドを見られるタイプ、今回は小~中規模の複数ステージがあってタイムスケジュールを見ながら見るのを選ぶタイプ フェスといえば複数のバンドが一斉に走ってるこちらの形式の方が一般的な気がする
ハイハイハイ:
◎全部のバンドを見られる
△撤収~楽器入れ替え~リハ~演奏開始まで1時間ほどかかる
◎座れる
△とはいえ演奏中は観客全員ほぼ立ちっぱなしなのでステージは見にくい
逆に言えば興味のないバンドも見ることになるが、私のようなバンドほとんど知らない超初心者レベルだと知っているバンド数を底上げするのにちょうど良い。よほど見たくないのであれば入れ替え中に一旦外に出れば良い
レディクレ:
◎調整すれば待ち時間はほぼない
△が、ギリギリに滑り込むとホールが満員でステージから遠くなり、ステージ上のメンバーなどはほぼ見られない
△バンドの取捨選択が発生する、それが醍醐味といえばそうなのかもしれない
△移動がバタバタする、かと思えば微妙に時間を持て余して暇だったりする
◎ホールまるごとフードが占めててバラエティ豊か
防寒メモ
同人誌即売会以外でインテに行くの初めて(多分)&ステージが終わる度に屋外に出るシステムと聞いていたので加減がわからず、寒くて凍えるよりは…と思って厚着しまくってカイロ貼りまくった結果、暑すぎた。会場つくまでに汗かいた
服の中に念のためにTシャツをジャージズボンを着てたけど、暑すぎて脱いだ
カイロはお腹に一枚、腰に二枚。暑すぎて腰のを一枚を剥がした。腰一枚、つま先二枚、でよさげ。もしくは、つま先二枚の代わりに、かかとのすぐ上に二枚か。
手袋はあってよかった!





